FXで勝つためには、マイルールを作成し、そのルールを徹底的に守って取引を行うことが大切です。
初心者の中には、
- マイルールを設定していない
- マイルールを守れていない
という方が多く、ギャンブルをやっているのと何ら変わらない状態になってしまっているケースもあります。
そこでこの記事では、FXでコツコツ利益を積み上げるために設定すべきマイルールと、マイルールを守って取引を行うコツについて、詳しく解説していきます。
FXにマイルールが必要な理由
まずは、FXにマイルールが必要な理由から、詳しく見ていきましょう。
人間は感情的になる生き物だから
FXというのは、市場が開いている平日であれば、24時間いつでも取引を行うことができます。
ただ、FXにおける「チャンス」というのは、1日に数回あるかないかですので、常にポジションを持ってしまっていると利益を出すことができません。
人間はどうしても感情的になりやすい生き物ですから、損失が膨らんでしまったり、思うような結果が出なかったりすると、
「次こそは勝ってやる!」
と、本来チャンスではない部分をチャンスと捉えてしまうことがあるのです。
マイルールを設定しておけば、エントリーすべきポイントと、スルーすべきポイントを正しく判断できるため、損失を抑えながら利益を拡大することができます。
根拠のある取引を行う必要があるから
FXで勝つためには、根拠のある取引を行う必要があります。
先ほども解説したように、熱くなってしまったり、勘や運世頼りにしたりしてしまうと、ギャンブルトレードになってしまうため、損失が膨らみやすくなるのです。
エントリーポイントや利確ポイント、それから損切りなどに関するマイルールを設定しておけば、常に根拠のある行動を起こすことができますので、利益を得やすくなります。
FX初心者がマイルールを決める時に意識すべきこと
では次に、FX初心者がマイルールを決める時に意識すべきことをいくつか紹介していきます。
とにかくシンプルなルールを作る
FX初心者の中には、マイルールを複雑にしてしまう方もたくさんいます。
複雑なルールの方が何となくかっこいいですし、利益が出るような気がしてしまいますよね。
しかし、FXのプロや上級者は、とにかくシンプルなルール作りを意識しています。
マイルールをとにかくシンプルにしておけば、どのような局面でもルールを守りやすくなりますので、感情に左右されない質の高い取引が行えるようになるのです。
特に初心者は、FXに関する知識や経験が浅いことも多いため、わかりやすい言葉を使って、シンプルなルール作りを意識してみてください。
最初から100点のルールを作ろうとしない
最初から100点のマイルールを作ろうとしてしまう初心者もいますが、その必要は一切ありません。
というよりも、最初から100点満点のルールを決められる初心者など、ほとんど存在していないのです。
最初は、60点でも70点でもいいので、とにかく自分なりのマイルールを作って、実践してみることをおすすめします。
そして、
「もう少し改善した方がいいな」
「このルールを追加した方がいいかもしれない」
というような気付きが見つかった段階で、修正を加えていけばいいのです。
FX初心者が最低限守るべきルール5選
この記事を見ている方の中には、
「ルールに何を盛り込むべきかわからない」
という疑問を抱えてしまっている方もたくさんいるでしょう。
以下、FX初心者が最低限守るべきルールを5つ紹介していきます。
取引スタイルを決める
FXで安定した利益を得るためには、自分の取引スタイルをしっかりと定めておくことが大切です。
FXには、
- スキャルピングトレード
- デイトレード
- スイングトレード
- 長期トレード
上記4つの取引スタイルがあります。
それぞれの取引手法メリットやデメリット、コツなどが大きく変わってきますので、まずはそれぞれのスタイルの特徴を知り、自分に合うものを探してみましょう。
各取引スタイルの特徴やメリット、デメリットを知りたい方は、下記ページを参考にしてみてください。
損切りポイントを明確にする
FX初心者の中には、損切りを一切せずに、ずるずると含み損を引きずってしまう方がいます。
勘違いしてしまっている方も多いのですが、FXで100発100中は、どんなに腕のいいプロでもかなり難しいです。
それよりも、
「損失を押さえて利益を大きくする」
ということにフォーカスする必要があり、これを達成するためには、しっかりと損切を行う必要があるのです。
損切りというのは、損失を確定させて自分の負けを認めることですので、初心者の多くは毛嫌いしてしまいます。
しかし、損切りをしっかり行えれば、軍資金の減少を食い止めることができますので、次のチャンスに備えやすくなります。
ただ、損失が膨らむとどうしても気の迷いが出てきてしまいますので、
- 合計資金の〇%を切ったら損切り
- 〇円の損失が出たら損切り
というように、明確な損切基準を決めておくようにしましょう。
エントリーのタイミングを厳選する
マイルールを決める時には、エントリーのタイミングについてもしっかりと考えておくようにしましょう。
FXは、24時間いつでも取引できますので、初心者のうちは全ての値動きがチャンスに見えてしまうこともあります。
エントリーするタイミングやポイント、チャートパターンをしっかりと決めておけば、フェイクチャンスに惑わされることなく、自信をもって取引できるようになるのです。
利確ポイントの基準を決める
FXで含み益が出ると、とび上がるほど嬉しいですよね。
ただ、含み益の段階ではまだ利益が確定していませんので、場合によってはそこから暴落してしまうこともあります。
含み益をしっかりと利確するためには、
- どのタイミングで利確するか?
- どうなったら利確するか?
ということをしっかりと決めておくことが大切です。
そうでないと、
「もう少し上がるかもしれないから待ってみよう」→暴落して含み損
という結果に繋がりかねませんので、注意してください。
レバレッジは5倍~10倍まで
FXで利益を上げている方は、資金管理を徹底しています。
資金管理を行わずに、その日の気分でロット数を決めてしまうと、大きな損失を被った時に再起することができなくなってしまうのです。
FXにはレバレッジというシステムがあり、少額でも大きな取引を行うことができるのですが、自分の身の丈に合ったレバレッジを設定するようにしましょう。
初心者は、5倍~10倍前後のレバレッジで取引をするのが、最も安全と言えます。
自分で決めたFXのマイルールを遵守するためには?
FXのマイルールを決めても、それをしっかりと守って取引できなければ意味がありません。
最後に、自分で決めたマイルールを、徹底的に守りぬくコツについて、詳しく解説していきます。
正しい考え方を身に着ける
マイルールを守り抜くためには、正しい考え方を身に付けて、それを体に染み込ませることが大切です。
初心者の中には、FXをギャンブルと混同してしまっている方もいるのですが、FXは決してギャンブルではありません。
最終的にプラスになっていれば、「大勝利」と言えますので、ギャンブルではなく投資という考えを身に付けて、常に冷静でいる努力をしていきましょう。
ロットに気を付ける
取引ロットが、ルール違反の原因になってしまうこともあります。
自己資金とのバランスが取れていないロット数で勝負してしまうと、
- 損切りができない
- 利益が小さくなる
などのトラブルが起こりやすいです。
ロットの決め方には様々な方法がありますが、初心者は無理をせずに、できるだけ小さなロット数で勝負して、自己資金の増加に合わせてロット数を調整していくようにしましょう。
まとめ
FXで勝つためには、マイルールを決める必要があります。
マイルールを決めておかないと、ギャンブルトレードになってしまったり、知らず知らずのうちに損失が大きくなってしまったりします。
マイルールはシンプルなもので十分ですので、FXに挑戦する方は、今回紹介したことを参考にしながらマイルールを作成していきましょう。